★☆☆☆☆ 1.00 / 1 reviews

Sign In

Sign In

一流のバー。なれども三流の価値

Translation


Warning: Undefined array key "bar_name_e" in /home/cigar_zeqoo/cigar_navi/map_smarty/tmpl_e_c/2fe4531c74e8d0db444d97123bf161c066d515f8_0.file.review_translated.tpl.php on line 26

You'll get the TITLE of REVIEW translated

★☆☆☆☆1

18 liked


You'll find translated texts of a review on clicking.

2015-12-08に投稿

“銀座”のバーとしては、一流店なのだろう。
しかし、葉巻吸いにとっては三流店である。

“銀座”のバーは葉巻に冷たい。葉巻に詳しいバーテンダーや客もいない。

住所が銀座でも”銀座”のバーとは限らない。その定義も一見にはどうにも分かりにくい。
しかし、以下のようなバーは葉巻吸いにとって要注意だ。
 ・N.B.Aの役職者が在籍
 ・HPでカクテルコンペの受賞歴を誇らしげに喧伝
 ・N.B.A重鎮の店に所属していたバーテンダーがオーナー

何故、注意が必要か。この店を例に説明しよう。

友人の誘いでの初来店。
友人は葉巻を吸えるか否か店に事前確認をしてくれた。店の回答はイエス。
私はお気に入りのハバノス。友人はとっておきのダビドフを持参し、店の扉を開けた。

テーブルに通され、灰皿をもらって、葉巻を早速吸い始める。

何だか店内の空気がおかしい。

高価なウイスキーを頼んだばかりの客(N氏)が、イッキ飲みをして帰っていく。
スタッフの目が冷たい。

「ここで葉巻なんか吸うなよ」

そんな声が四方八方から聞こえてくる。

お会計をした後もスタッフに『二度とくるな』という目で睨まれる。

それにしても”銀座”のバーテンダーは、若手まで偉そうだ。というか、勘違いをしている若手の方が偉ぶる。
そのくせ権力者にはペコペコ。私が最も嫌いな人間だ。

話がそれた。

気分を害されたので、六本木と西麻布のバーをハシゴ。
やはり、港区のバーは煙に優しい。

西麻布のバーでN氏と遭遇。
ハイ・ファイブでの件を聞いてみる。予想通りの答えが返ってくる。
「あの店は葉巻を吸う店じゃないよ。君たちが葉巻を吸い始めたから私は店を出た。葉巻を吸いたいなら違う店に行きなさい。SさんのEが銀座だといいだろう。彼は、フリモノでは銀座一だ」
いや、予想以上に長い答えが返ってきた笑

WのI氏がフォローをしてくれるのが遠くに聞こえる。
Y氏は、苦笑。

やはり、私が感じた『店に歓迎されていない空気』は間違いではなかったようだ。

葉巻の美味しさは周りの環境に左右される。(少なくとも私は)
葉巻吸いは”銀座”のバーに行かないほうがよい。
NやDやEやHなど。”銀座”から”銀座”と認められていない店が、葉巻吸いにとっての聖地なのである。

東京に旅行に来た葉巻吸いが、"銀座"で嫌な気持ちにならないことを祈り、このレビューを書いた。
港区で楽しんでいってください。

  • like it!
  • 18

18人が「いいね!」をしています。